【スタンドマイヒーローズ(スタマイ)】「Bitter or Sweet♡想いが溶け合うバレンタイン」のステージ31〜40の攻略方法です。
ステージ31のパズル画面
ステージ32のパズル画面
穴ブロックが邪魔で、中々ピースが回転しないので、穴ブロックを埋めるスキルカードと、ピース回転を促してジョウロと肥料を回収できるボムピースのスキルカードを入れた方が有利になります。
ステージ33のパズル画面
下にあるフルーツは縦型ひらめきピースを作って回収します。
ボムピースとひらめきピースのマッチで3列十字消去もオススメ。
最終手段は穴ブロックスキルを使えば、簡単です(^-^;
ステージ34のパズル画面
クリア条件は、事件の鍵を4つを下の鍵穴に落とすことと、本命チョコを4つ回収する事です。
本命チョコは両脇の離れ小島の4つにひらめきピースを当てるか、チョコ箱を開けるかのどちらかになります。
事件の鍵はピースを回して、鍵が落ちてくるのを待ちます。
鍵が落ちるまでは、本命チョコを狙って、鍵が落ちてきたら、鍵を落としつつ、ひらめきピースを作って本命チョコを狙うようにします。
ステージ35のパズル画面
ステージ36のパズル画面
コック青山にアタックすると、失敗作料理がドーナツになって、ピースが下に落ちていきます。
そのあとは、ボムピースでガシガシガラス板を割っていきます。
ステージ37のパズル画面
氷水はボムピースが効きません。
ただし天気によって、氷水が融けて、水ブロックになるので、その時はボムピースが有効です。
ステージ38のパズル画面
天気【雪】で雪だるまを放置するとドンドン積もっていき、更に雪だるまを放置すると氷ピースになります。
なので、なるべく早くクリアするのがコツ。
★3もドーナツを温存する事で、スコアに加算されるので、クリア時に★2のゲージを切っていても、ドーナツが20以上残っていれば、★3までスコアが伸びます。
ステージ39のパズル画面
比較的ピースの連鎖が起きやすいので、コーヒーの下らへんで特殊ピースを作りながら、チョコ箱を回収していけば、ベルブロックで眠りピースになっても、コーヒーに自然とアタックが当たるので、それほど苦戦せずにクリアできました。
ステージ40のパズル画面
タイマーピースを優先的に消していき、その間チョコ箱を開ければそれほど苦戦しないはず。
ボムピースやひらめきピースを作るカードをサブで入れて、運が良ければボムピースとひらめきピースが隣接して3列十字消去で一気にピースを消す事ができます。
パズル攻略一覧
【Bitter or Sweet♡想いが溶け合うバレンタイン】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。
コメント&レビュー