【メインストーリーマップ:Season2】ステージ41〜50のパズル攻略

【スタンドマイヒーローズ】のメインストーリーマップ、Season2ステージ41〜50の攻略方法です。

目次

ステージ41のパズル画面

両端にあるタイマーピースは運がないと取れません。タイマーピースを取る事に夢中になると、★3ととり損なうので、上の部分で如何にスペシャルピースを作るかが、スコアを伸ばす鍵のなるので、そっちに集中します。


ステージ42のパズル画面

眠りピース対策に、コーヒーがあるのですが、もう最初からボムピースを配置するカードがあると一気に眠りピースを起こさせる事ができます。

突破口ができたら、コーヒーの下でガラス板を割りながらピースを回転させていれば自然とコーヒーにもアタックするので、眠りピースが目を覚ましていきます。

あとはもうガラス板を割るだけですね。


ステージ43のパズル画面

とにかく雷雲ブロックを利用して、早めに雑草ブロックを排除します。

その次に集中するのは上の両端にあるガラス板です。そこそこ割りにくい位置にあるので、上のガラス板を優先的に割りながら、下のガラス板を雷雲ブロックでスコアを稼ぎながら割っていきます。


ステージ44のパズル画面

序盤は鍵を降らせる為に、ピースの回転を早めます。初期にボムピースを配置するカードがあるとラクです。

必要数の鍵が降ったら、後は下の鍵穴に落とすだけ。

中盤はボムピースを配置するカードを入れておくと、一気に下に鍵を落とせます。

ベルブロックがあっても、ボムピースを中心としたカード編成なら楽勝です。


ステージ45のパズル画面

上のキューブブロックを割って、ピースを下に雪崩込ませます。

そのタイミングを掴めないと、ターン数をかなり無駄にします(・_・;

下両端のピースは割りにくい位置にあるので、横型ひらめきピースを1番下の列に配置できればラクですね。

横一列ピースを削除するカードがあるとあるかも。


ステージ46のパズル画面

意地悪ステージw

横型ひらめきピースがあるとラクです。

または、横一列ピース削除するカードを入れておくと良いかも。

私の場合はレインボーピースとひらめきピースをマッチさせて一掃しました。


ステージ47のパズル画面

このステージは★3がギリギリ取れない状態が続いたので、ボム編成隊ではなく、特定のピース増加&削除隊でいきました。

ビームドロップブロックでピースを回転させながら、雲ブロックやガラス板を割っていきます。

両端のガラス板が割りにくいので、一気に消せそうだったら優先的に消していきます。


ステージ48のパズル画面

序盤は牛乳ブロック周辺のスターキューブブロックは無視します。

下手に割って牛乳ブロックが増殖したら厄介だからです。上のスターキューブブロックは、下のスターキューブブロックに集中していたら自然に割れるので、手を出さないように。

下の完全型のキューブブロックを優先的に片付けて、最後に牛乳周辺のスターキューブブロックを片付けます。

この牛乳周辺のスターキューブブロックを片付けるタイミングは、サブで入れているボムピースを配置するカードが発動可能になるタイミングがベストかも。もし牛乳が増殖して厄介になった時の頼みの綱となります(・_・;


ステージ49のパズル画面

まずは水ブロックが増殖しないように、優先的に消していきます。

次にガラス板を割ります。1番下のガラス板が割りにくいので、割れる時に割っておきます。


ステージ50のパズル画面

ビームドロップを使って、雲ブロックを消してピースの道を作ってあげます。

兎に角ガラス板の上にピースを配置させないとガラス板が割れないので、どんどん雲ブロックを除去していきます。

左上の2つ並んでいるビームドロップが動かせるようになれば、左側にピースを雪崩込ませる事ができるようになるので、そこまで何とか持ち堪えたいところ(・_・;


パズル攻略一覧

【メインストーリーマップ:Season2】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読んで気になった方は【スタンドマイヒーローズ】で遊んでみてくださいね。

この記事を書いた人

ときめき乙女ゲームのサイト管理者です。
スマホ乙女ゲームの攻略サイトを運営しています。現在は【スタンドマイヒーローズ】【ドラッグ王子とマトリ姫】【MakeS-おはよう、私のセイ-】を中心に遊んでいます。

コメント&レビュー

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる