【スタンドマイヒーローズ(スタマイ)】「Bitter or Sweet♡想いが溶け合うバレンタイン」のステージ21〜30の攻略方法です。
ステージ21のパズル画面
フルーツは「ブルーベリー」「バナナ」「キウイ」「イチゴ」「オレンジ」の5種類あり、2つずつ回収するので、画面上にある全てのフルーツを回収すればクリアできます。
ステージ22のパズル画面
ステージ23のパズル画面
★3を取るには、失敗作料理で如何にドーナツを増やすかにあります。
コック青山で失敗作料理を1つ残して、残りをドーナツに変えます。
その後、ボムピースで一気に爆破してドーナツを回収し、残した失敗作料理を増殖させつつ、ドーナツ化させてターン数を増やします。
ドーナツを確保した分、クリア後のscoreに還元されます。
ステージ24のパズル画面
ステージ25のパズル画面
青ぴょんは端っこに行ったら、雲ブロックでガードするのですが、これは運ですが、青ぴょんが左上端か右上端で雲ブロックに囲まれて身動き取れなくなったら儲けものです。
青ぴょんと成瀬さんは放置です。
後はスターキューブブロックを片付けます。
下の方でボムピースでスターキューブブロックを爆破させて一気に片付けるのもあり。
ステージ26のパズル画面
ボムピースが活躍するステージ。
チョコ箱や本命チョコ、義理チョコはボムピースで一層しちゃいます。
ボムピースで一掃していたら、事件の鍵も落ちてくるので、後は下の鍵穴まで落とすだけです。
ただ、中央の穴ブロックの上に事件の鍵が乗ると、ずっと居座るので、その場合はピースをマッチさせる事で、移動できます。
ステージ27のパズル画面
天気【雪】があるので、雪ブロックと雪だるまが邪魔なステージ。
万が一雪だるまと氷ピースが出来ても、天気【暖かい晴れ】になると、溶けて水になるので、それほど気にしなくても大丈夫。
スターキューブブロックは、ボムピースでゴリ押しして片付けます。
ただし、★3取るんだったら、ゴリ押ししてクリアしてもスコアが足りません。
ピースの回転と連鎖が良いので、ある程度スターキューブブロックを残しつつ、スコアを半分くらい稼ぎます。後はクリア後のピースの連鎖に賭けます。
穴ブロック埋めるカードを入れておけば、ピースの連鎖を更に促す事ができます。
ステージ28のパズル画面
失敗作料理がステージ上にあるので、1つ残して後はコック青山にドーナツ化してもらいます。
1つは増殖させて、ドーナツを稼いで、スコア稼ぎの足しにします。
ステージ29のパズル画面
ギミックに天気【雨】があるので、雨が降ると泥水ブロックと水ブロックに阻まれます。
雷雲ブロックでピースの回転を良くして、とっとと邪魔な雑草ブロックと水ブロックを片付けちゃいます。
ボムピースでゴリ押しするのも手です。
ステージ30のパズル画面
クリア条件がスコア30000なので、とっととクリアしたいならばドーナツ集めは適当にして、ピース回転を良くしましょう。
私のカード構成は、ひらめきピースを作るカードをリーダーにして、穴ブロックが邪魔なので穴ブロックを埋めるカード2枚投入、残り1枚は出来たボムピースを一気に片付ける役割のボムピースを作るカードです。
穴ブロックカードのパズルスキルが発動出来るまでは、ドーナツを作り続けます。
穴ブロックスキルが発動できるようになったら、2枚発動させて、次にひらめきピースとボムピースを発動させて、作動させます。
このステージは穴ブロックがなければピースの回転が良いので、後はスコア30000を稼ぐだけです。
今回のドロップ率は体感40%くらいでしょうか…。
直ぐにクリアできるステージでは無いということもあって、前半戦のカード収集は結構厳しめです。
後半戦のステージ60がどれくらいの難易度とドロップ率なのか気になります。
バランス的にはステージ60をクリアしやすいステージにしないとカード収集100枚は手こずりそうですね(^_^;)
ステージ30で無理に収集せず、ステージ60までハートを温存させた方が良いのかな…なんて思いながらやっています。
パズル攻略一覧
【Bitter or Sweet♡想いが溶け合うバレンタイン】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。
コメント&レビュー