【スタンドマイヒーローズ】のメインストーリーマップ、Season2ステージ21〜30の攻略方法です。
目次
「監査編.02 荒木田蒼生・菅野夏樹」あらすじ
明日からパートナーの夏目春と共に、次の監査対象である荒木田蒼生と菅野夏樹への監査が始まることになった。
夏目春はとても面倒くさそう。
今回から対象は2名ずつとなり、朝霧司の時は1週間でギリギリだったので、時間を心配した夏目春はひたすら時間外労働を避けたかっただけだった。
今、荒木田蒼生と菅野夏樹は2人で組んでいるそうなので、そこまで負担ではないだろうと関大輔は言う。
2人は転落事故を事故と事件の両方から捜査しているというが、一課が動いている時点で事件の可能性の方が高かった。
ヒロインは思い出した…あの日宮瀬豪と出会った事と繋がりがあるのではないかと…
数日前、宮瀬豪と出会っていたヒロインは、宮瀬豪を確保できるか思案していた。
だが、宮瀬豪はこの間迷惑をかけたお詫びに質問に答えにきたのだという。
今まで宮瀬豪は海外と日本を行き来していて、今はある人にお世話になっているという。
ヒロインに渡したUSBは偶然譲り受けたもので、宮瀬豪自身は中身もどういう経由で渡って来たのかも分からないという。
宮瀬豪がお世話になっている人とUSBを託された人は同一人物か?と質問すると、答えるなと言われる。
それ以上のお話はできないと言われ…
時間切れが来てしまい、宮瀬豪に何をしているのかを聞くと、復讐以外の生き方を少しずつ学んでいるという。
そういう宮瀬豪はあの夜から少し気配が和らいでいるように感じる。
九条壮馬とあれ以来会っていない事、会う予定もない事、殺す予定もない事、死ぬ予定もない事を告げる。
ホッとしたヒロインを見て、宮瀬豪は最後に1つ忠告をする。
近いうちに起こる、人が亡くなる事件にあまり深入りしないように言われる。
何も知らない顔をして、真実を追うフリをする人達に噛みつかれるから…
宮瀬豪に会ったことはマトリのメンバーには話してあった。
そして、人が亡くなる事件とは、この転落事故なのではないか?と察する。
真実を追うフリをしているのが、今回の荒木田蒼生と菅野夏樹に当たるのではないか?と夏目春は指摘する。
自分の目できちんと真実を見極める必要があると思ったヒロインは、夏目春と警視庁に向かうことになる。
翌日、夏目春と警視庁に向かうと、荒木田蒼生と菅野夏樹がディスクワークをしていた。
紙で指を切った菅野夏樹に絆創膏を渡している荒木田蒼生を見て、意外と面倒見が良いタイプだと思う。
菅野夏樹はヒーローになりたくて、警察になったという。
監査1日目が終わり、菅野夏樹が特撮オタクだったことよりも、荒木田蒼生が周りとうまくやっているように見えた方が気になった。
しかし、プライベートでは人付き合いがないらしい。
関大輔から電話が来て、監査期間に猶予が与えられ、その分もう1つ仕事が追加になった。
どうやら夏目春と付き合うことになったらしい。
インカレサークル内の集団薬物乱用疑惑が浮上して、夏目春とヒロインの2人が大学生カップルとして大学に潜入することになった。
カフェテリアで嫌味を言い合う1組のカップルがいた。
サークルの飲み会の知らせが個別のLIMEで回ってきて、新一年生と仲良くなったヒロインに対して、他人と直ぐ線を引くドライな性格の夏目春。
監査もサークル調査も進展がないまま過ぎていく。
ボーッと考え事をしていると、躓いて転びそうになり、ものを落とす。
落とした物を拾ってくれた人にお礼を言うが、そそくさと去っていってしまった。
すると落し物を拾ってくれた人がレポートの表紙を落としていた。→Season3のSTORY7-8に繋がる。
表紙には瀬尾研究室 宝生潔と書かれている。
そこへサークルの部室はどこかを声かけられるが、その本人は菅野夏樹で荒木田蒼生と一緒だった。
ステージ21のパズル画面
ステージ22のパズル画面
ボムピースとハートボムブロックをうまく連携して使う。一番届きにくい端のガラス板は消せる時に消しておけばそれほど問題なくクリアできます。
ステージ23のパズル画面
最初にボムピースで突破口を開いて、後は地道に羽毛を除去しつつ、ガラス板を割っていきます。
ステージ24のパズル画面
雲ブロックを優先的に片付けていきたいところですが、水ブロックがあるので増殖しないように水ブロックをなるべく早めに片付けます。
ステージ25のパズル画面
スコアを稼いで★3を稼ぐには、クリア時に煙突ブロックから吐き出される雲ブロックをなるべく片付けおきます。
できれば煙突ブロックも削除した方が、クリア後にピースの回転が良くなります。
しかし、ボムピースで片付けると、あっという間に事件の証拠が隠れている雲ブロックを消してクリアしてしまうので、初期ボムピースを配置するカードは使わない方が良いのかも。
穴ブロックを埋めるキャラクターカードを入れて、ボムピースの発動を避けて、地味に煙突ブロックをアタックしながら吐き出される雲ブロックを消しつつターンを回し、穴ブロック埋めるパズルスキルが発動可能になったら発動します。
あとはピースの回転が良くなるのを祈るのみ(・・;)
ステージ26のパズル画面
1ターン後全てピースが雪崩れ込んでいきます。ナマケモノでピースが眠らされるものの、ボムピースでゴリ押ししていけばそんなに気になりません。
ステージ27のパズル画面
青に切り替わったスイッチを順番に押していかないといけないので、ピースが合わないとちょっと厄介なステージ。
まずはヒビキューブブロックを崩して、下にピースを雪崩込ませます。
スイッチの周囲のピースが合わない場合は、無駄にターンを回さないといけないので、ポイントでピース削除できるキャラクターカードを入れておくと便利かもしれません。
ステージ28のパズル画面
右側の雲ブロックは消しにくいです。
右側の雲ブロックがある状態でピースをマッチし続けると、ピース不足に陥り、スターキューブブロックを割ることができなくなります。
そうなった場合、左側でスペシャルピースを使って、遠隔アタックしてスターキューブブロックを崩していきます。
ステージ29のパズル画面
まずはビリヤード球を数字の順にアタックしないといけません。ボムピースで一気に片付けられないので、その辺も要注意。
入り組んだガラス板も割れづらいので、マッチで崩せそうだったら優先的に割っていきます。
ステージ30のパズル画面
氷ピースはボムピースでないと溶けないので、渡部さんの初期ボム配置カードがあるとラクですね。
パズル攻略一覧
【メインストーリーマップ:Season2】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。
コメント&レビュー