【スタンドマイヒーローズ(スタマイ)】「天才作家の秘めたる情熱」イベントのステージ31〜40の攻略方法です。
ステージ31のパズル画面
最初にボムピースでインクの空瓶を一掃します。比較的連鎖とスペシャルピースが発生しやすいステージなので、黙ってても読者をアタックしてくれて、いつの間にかクリアできるステージです。
ステージ32のパズル画面
初期で眠りピースになっている青山樹ピースを20個消去するステージです。
コーヒーをアタックすると、眠りピースが目を覚まします。
コーヒーをアタックしながら眠りピースを起こしつつ、青ぴょんピースをアタックしていけば、それほど苦なくクリアできると思います。
ステージ33のパズル画面
初期にボムピースを配置する渡部悟カードがあればラクです。
ボムピースとコーヒーで眠りピースを起こさせつつ、Score稼ぎしていれば自然とガラス板も消去されています。
ステージ34のパズル画面
★3取るのに苦労したステージです。
穴ブロックを消すカード1枚だと厳しい…運が良ければ取れるかもしれませんが、私は1枚で何回かやり直し、諦めて2枚投入してやっとでした。
それでも、クリア時点でScoreが半分もいかなかったので、クリア後に如何にスペシャルピースとピースの連鎖でScoreが稼げるか…が鍵になります。
つまり、運ですね(^_^;)
しかし、その運を良い方向に導くには、クリア後に角砂糖で眠ったままのピースが全くない状態にしないとだめです。
理由は眠りピースが邪魔で連鎖が生じにくくなるためです。
ボムピースで一気に角砂糖を一掃するのも手なのですが、そうなると手詰まりになりやすいので、少しボムピースを使って眠りピースを起こしつつ、都築誠ピースで角砂糖を除去してもらいます。
その加減が難しいかったです…
ステージ35のパズル画面
★3取るのに最も手こずったステージでした。
ます、ボムピースでインクを一掃します。
スイッチが押しにくい場所にある為、ピースをマッチできるようにターンを消費するか、上部でスペシャルピースを作ってスイッチを押すかのどちらかになりますが、
どちらも地味にターン数を食います。
スイッチを単に押すだけなら良いのですが、Scoreを稼ぐには、スイッチがあって連鎖がしにくい状態です。
どちらにせよ、ターン数を食うので、穴ブロックを消すカードを2枚投入して、全ての穴ブロックを埋めます。
ステージ36のパズル画面
ステージ37のパズル画面
ステージ38のパズル画面
ステージ39のパズル画面
ステージ40のパズル画面
パズル攻略一覧
【天才作家の秘めたる情熱】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。
コメント&レビュー