「夏の秘め事」ステージ1〜15+スペシャルステージのパズル攻略

【スタンドマイヒーローズ(スタマイ)】「夏の秘め事」ステージ1〜15のパズル攻略方法です。

目次

ステージ1

クリスタルを3つゲットするには、

多くのスペシャルピースを作っておく。

ターン数を出来るだけ多く取っておいて、最後のエビを沢山取得した後の連鎖を狙う。

プリズムピースを沢山作り、それを青山樹ピースとスライドさせて、一気に青山樹ピースを片付ける。

この3点です。闇雲にターンを回すとScoreは稼げません…。


ステージ2

最初に出来るだけ多くのわたあめブロックを除去すること。

なるべくわたあめブロックに面しているピースを優先的にヒットさせて、

次にスペシャルピースを上手に作っていけば比較的簡単にクリアできます。

スペシャルピースの連鎖さえ発生すれば、後はトントン拍子にScoreが伸びていくのを待つのみ。ただやり過ぎるとターンが無くなるので要注意(^_^;)


ステージ3

眠りピースやわたあめブロックが邪魔なので、早々にスペシャルピースで排除したいですね。

一番center下の青山樹眠りピースは一番厄介な位置にあるので、崩せる時に崩してしまいたいです。

なんだかんだでスペシャルピースの連鎖が起きれば、ガラス板はバリンバリンに割れていくので、爽快感を味わってくださいw


ステージ4

金魚にヒットすると、金魚の四方八方が水ブロックに覆われる。

しかも水ブロックはガラス板上を侵食してくるので、すごく厄介。

如何に金魚にヒットさせずに、周りのガラス板を崩すかが焦点になります。

まずは4隅の4つを崩して、縦横のスペシャルピースで一気に金魚の上下左右を崩します。

縦横スペシャルピースをうまく使えばクリアできます。


ステージ5

全ては最初のピース位置で決まると思いました。

左側の青山樹の怒りピースを、横スペシャルピースでヒットさせても、上のわたあめブロックまでは届きません。

なので、右側の一番左に怒りピースを配置し、横スペシャルピースで青山樹の怒りピースとの連携爆破を狙い、

右側の右列のわたあめブロックを除去して、ピースをなだれ込ませます。

後はなだれ込んだピースで、左のわたあめブロックもピースでヒットさせて、左側も鍵が落ちるようにします。

残りはひたすら横スペシャルピースでわたあめブロックを当てまくって、鍵を落としていきます。


ステージ6

雷雲ブロックでひたすら連鎖を狙って、一気にクリアしたいところですが、

雷雲ブロックの気まぐれでそうもいかない事多々あり…。

雷雲ブロックでキューブブロックと雑草を一掃しつつ、ガラス板を崩していきますが、

下部分の端の死角になっているガラス板は横スペシャルピースで一気に片付けたい。


ステージ7

まずは、的の周囲にあるわたあめブロックを除去します。

スペシャルピースや連鎖を使うと銃ブロックの位置が定まらなく意図している方向に行かなくなるどころか、的と一緒に変な方向に行ってしまうので要注意。

特に銃が壁に付いたら絶望的と思ってください。

銃ブロックの位置は単体ヒットで移動させていきます。

銃を打った方向に銃ブロックは進みます。

的は極力動かさないないように、銃だけ移動させます。


【変更前】ステージ8

残り2枚でクリアできない状態が何度も(^_^;)クリア方法は恐らく間違ってないので、ピース位置の運かな…

最初にわたあめブロックを排除します。

そしたらビームブロックを使ってキューブブロックやガラス板を崩します。

渡部悟ガラス板は、気付いたら崩せる時に崩しておかないと、最後の方で手詰まりになります。

一番残りやすいガラス板はピンクと黄色のわたあめブロックがある場所です。ここはビームブロックが届かない位置にあるので、崩せる時に崩しておきましょう。


【変更後】ステージ8

「夏の秘め事」イベントステージ8【変更後】
ブロックなどの初期位置やブロックレベルは同じようなので、ステージ8の変更点が分かりません。


【変更前】ステージ9

序盤に如何にわたあめブロックを金魚に当てないようにターン無駄なく排除できるかにかかってきます。

眠りピースは縦横のスペシャルピースで一気に目覚めさせます。

気を付けたいのが、縦横スペシャルピースを金魚に当てないこと。

ギリギリまで金魚には手を出さないように周囲のガラス板を排除し、最後に一気に片付けます。

金魚にヒットさせてしまうと、どんどん水ブロックが増殖していくので、ガラス板を崩すのにかなりの障害になってしまいます。

イベントガチャの山崎カナメカードを持っていると金魚がいなくなるので、発動可能になったら直ぐに使って、排除してからそのエリアのガラス板を一掃します。


【変更後】ステージ9

「夏の秘め事」イベントステージ9【変更後】

TARGET

変更点は金魚が2匹から1匹になり、且つ右下になったこと。

クリア方法は基本的に変更前と一緒ですね。

山崎カナメのキャラクターカードがあれば、序盤で消滅させる事ができるので、遠慮なくスペシャルピース無双ができます。


【変更前】ステージ10

まずはわたあめブロックをなる早で崩してクラッカーを使える状態にします。

クラッカーにどんどんヒットさせます。
クラッカーの死角になっている上部の真ん中らへんのわたあめブロックは気に留めておいたほうが良いです。

この部分は自力で縦スペシャルピースで排除しないといけません。

また、上部両端もクラッカーの死角になっているので、気付いたら優先的に崩すようにします。

クラッカーの役割は、ピースをどんどん回転させて、真ん中に縦スペシャルピースを作ることにあると思います。

回転させていれば、上部分以外のガラス板は自然と崩れていくので、まずは真ん中に縦スペシャルピースを作る事に専念します。

ドロップ

朝霧司
※クリア後にランダムで入手できます。


【変更前】ステージ11

これまた鬼畜画面だなと思った次第(^_^;)

ただでさえ的に当てるのが難しいのに、ベルまで登場です。

ベルは固定位置で、且つ厄介な場所に配置されているので、初期位置の的を狙うのは難易度が高い。

ベルにヒットさせると、的まで行く身動きが取れなくなります。

幸い的は降ってくるので、ベルに差し支えない場所でピースを回して、的が降ってくるのも1つの手です。


【変更後】ステージ11

「夏の秘め事」イベントステージ11

変更前のTARGET

  • 的4個
  • ドーナツ31個

かなり簡単になりました。

まずは的前にあるわたあめを排除します。

次に銃の後ろをヒットさせて、銃を前に移動させます。その後、もう一度銃の後ろをヒットさせれば的に当たります。

ヒットされると周囲を眠りピースに変えてしまうベルは、当てても当てなくても支障ない位置なので、ピースがうまく合わない場合は縦スペシャルピースで一掃すると良いです。

それか、縦一列一層できるキャラクターをメンバーに入れておくと良いかもしれません。


【変更後】ステージ12

優先事項は青山樹のカラーガラス板です。

気付いたらカラーガラス板を崩しつつ、もしプリズムピースが入手できて、且つカラーガラス板に青山樹ピースが多く上に乗っている場合は、プリズムピースを青山樹ピースにスライドすると、カラーガラス板が一層できます。※バラバラに青山樹ピースが配置されていてもOK

後は縦横スペシャルピースでわたあめブロックとガラス板を一掃すれば難なくクリアできます。

一番右列はガラス板をガシガシ割っている間に、ピースが揃ったらその都度マッチさせてガラス板を割っておきます。

バルーンブロックは使わなかったです(^_^;)しぼんでピースをヒットさせても復活せず使い物になりませんでした…

それよりガンガンスペシャルピースを作ってヒットさせた方が早いかもしれません。

金魚は左下のガラス板をある程度割っていれば、ヒットさせて水ブロックが湧いて侵食してもあまり支障がありません。


【変更後】ステージ13

まずはわたあめブロックをどうにかします。

縦スペシャルピースを利用すれば難なくクリアできます。

比較的連鎖を生みやすいように構成されているようなので、ガンガン崩れていきます。

縦スペシャルピースを作ったら、移動しないようにすること。

また、center2つのスイッチは離れ小島のようになっているので、上部分で縦スペシャルピースでしか押せません。

centerに怒りピースで爆破すると届くので、怒りピースを使うのも手です。

1番左右の端が縦ピースを作りにくい場所ですね…


【変更後】ステージ14

序盤はひたすらわたあめブロックを崩していきます。まだピース配置の余裕がないので、スペシャルピースを作りにくいです。

最初の内は地味に崩していくしかありません。

段々崩れてきたら、スペシャルピースを作りやすくなるので、どんどんスペシャルピースを作ってガラス板を割っていきます。

ヨーヨー稼ぎに1番良い面だと思います。
山崎カナメのヨーヨー釣りをキャラクターメンバーに入れると、金魚が居なくなるので楽勝です。


【変更後】ステージ15

ボスピースはある程度ヒットさせると、ボスピース四方八方にわたあめブロックを発生させます。

更にヒットさせると銃が消滅するそうなので、まずは的を射る事に集中します。

銃後ろを2回ヒットさせて的を射るまでは、かなり地味作業です。

地味に的を射ている間に、ある程度ボスピースにヒットされていきます。

的を射たら、ボスピースを集中的に攻撃します。最初は地味ですが、的さえ射てしまえば後は連鎖を狙ってガンガン攻撃していきます。

ギミック詳細

ボスピースは四方八方にわたあめブロックを配置します。

ボスピースは金魚ブロックの四方八方に水ブロックを発生させます。

更にボスピースのヒットカウント数がある一定の数値になると銃が消滅します。

ドロップ

クリア後にランダムで入手できます。


「綿あめ課長とイカ課長」


「き、金魚はカネの魚だからな!」


「種族を超えた禁断の愛」


「エース対決のとばっちり!」


「カワイイ市民権」

※ハート消費10個


「【コンテニュー無料】復刻!げきむず夏祭り」

※ハート消費2個
※コンテニューが何回でもクリスタル0

1回15分くらいかかる激ムズステージです。

ハート消費は2個で、コンテニューの際に使うクリスタルは0なので、パズルスキル発動可能な状態で何回でも復活できます。

もう最初からあるドーナツの存在は忘れましょう。コンテニューありきでクリアしましょう?

まずクリアするのに一番大切なのは、お祭り荒木田を倒すより、鉄砲で的を当てることです。

お祭り荒木田はHPが削られると、鉄砲を消してしまい、永久にクリアできなくなります。

優先順位は、的→鉄砲の順番です。

カードは金魚を消す山崎カナメカードを入れて、何回もコンテニューする毎に、金魚を消していきます。

鉄砲は左にある金魚の2マス前までがデッドライン。

金魚前に鉄砲が行かないように気をつけます。

万が一金魚前に鉄砲が行ってしまった場合は、ひたすらターンを回して、コンテニューして金魚を消します。

金魚のカードの他に役立つのが、レインボーピースです。レインボーピースで鉄砲の後ろにあるピースの色をかけることで、鉄砲を前に進ませることができるからです。

的を当てたあとはお祭り荒木田を倒します。

お祭り荒木田のHPの高さとわたあめで攻撃しづらい状態です。

もう1枚のカードはやはりレインボーピースと相性が良い、ひらめきピースを配置するカードが良いと思います。

コンテニューを繰り返すことで、何度もお祭り荒木田をアタックします。

正直序盤が一番気を使わないといけないのでしんどいです?


パズル攻略一覧

【夏の秘め事】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読んで気になった方は【スタンドマイヒーローズ】で遊んでみてくださいね。

この記事を書いた人

ときめき乙女ゲームのサイト管理者です。
スマホ乙女ゲームの攻略サイトを運営しています。現在は【スタンドマイヒーローズ】【ドラッグ王子とマトリ姫】【MakeS-おはよう、私のセイ-】を中心に遊んでいます。

コメント&レビュー

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる