【スタンドマイヒーローズ】のメインストーリーマップ、Season1ステージ101〜110のパズル攻略です。
ステージ110のボスは桐嶋宏弥です。
第十一部「九条家のボディーガード・桐嶋宏弥」
ステージ101
19秒以内に如何にエビを取得できるかのボーナスステージ。
ステージ102
これが結構厄介な面。
キューブブロックを急いで崩して、水ブロックの侵食を食い止めないと、鍵を鍵穴に送れない。
運が良ければスペシャルパーツの連鎖で一気にクリアできます。
ステージ103
初の密売人ブロック登場です。
売買するブロックが隣接するとゲームオーバー。
ただし、売人パーツはスペシャルパーツで倒せちゃったので、売人パーツを倒すことが可能なら、後はガラス板を崩すだけなのでラクチンです。
ステージ104
1つスイッチを押したらランダムで赤いスイッチがスイッチ可能な青になります。
スイッチ周囲はなるべくマッチできる状態にはせておくと手際良くスイッチを押せます。
ステージ105
ビビ割れキューブブロックなら直ぐにピースをヒットさせれば崩れるので、眠りピースとビビ割れキューブブロックを集中的に崩していけば、いつの間にかガラス板が崩れています。
後は下の左右両端までガラス板を崩せば良いのですが、個別にやると時間かかるので、横のスペシャルピースを使えばラクに崩せます。
ステージ106
これはひたすら雷雲ブロックを稼働させると、ラクにクリアできます。
雷雲ブロックは隣接するパーツをヒットさせる事で発動します。
ステージ107
無駄にターンを過ごすと水ブロックが侵食してくるので、水ブロックを崩しつつ、ガラス板を崩して行くことがポイント。下エリアが手詰まりになる前に、上エリアの眠りピースを起こさせて、上と下のエリアを繋げないと早く手詰まりになります。
後は真ん中からスペシャルパーツなり発動させて、外側の水ブロックやガラス板を一気に潰しにかかります。
ステージ108
ナマケモノブロックは荒木田祥生【調べ物】をチームに入れると封印できます。
ナマケモノブロックがあるので、行動を抑制するキャラカードを入れるとラクになります。
ただし効果は一定時間のみなので、行動を止めている間に如何にビームブロックを利用してガラス板を崩すかがポイント。
ステージ109
パーツを横にスライドさせて、パーツ4つを並べて横のスペシャルパーツを作りましょう。
一番右の雲ブロックを目掛けてマッチさせ、雲に隠れている事件の証拠を見つけます。
ステージ110
桐嶋宏弥ピースはピンクガラス板を崩すための由井孝太郎パーツをランダムで作り出します。ピンクガラス板より先に桐嶋宏弥ブロックをヒットして倒してしまうと、由井孝太郎パーツは以降出なくなってしまう。=手詰まりになる。
ヒット数が残り少なくなったら適度に泳がせて、ピンクガラス板を崩してからボスブロックを倒しましょう!
パズル攻略一覧
【メインストーリーマップ:Season1】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。
- ステージ1〜10のパズル攻略:朝霧司
- ステージ11〜20のパズル攻略:荒木田蒼生
- ステージ21〜30のパズル攻略:大谷羽鳥
- ステージ31〜40のパズル攻略:槙慶太
- ステージ41〜50のパズル攻略:神楽亜貴
- ステージ51〜60のパズル攻略:桧山貴臣
- ステージ61〜70のパズル攻略:都築誠
- ステージ71〜80のパズル攻略:都築京介
- ステージ81〜90のパズル攻略:関大輔
- ステージ91〜100のパズル攻略:渡部悟
- ステージ101〜110のパズル攻略:桐嶋宏弥→今ココ
- ステージ111〜120のパズル攻略:山崎カナメ
- ステージ121〜130のパズル攻略:新堂清志&服部耀
- ステージ131〜140のパズル攻略:九条壮馬
- ステージ141〜150のパズル攻略:宮瀬豪
コメント&レビュー