「天才高校生と薬学者の小さな事件簿」ステージ31〜40の攻略

【スタンドマイヒーローズ(スタマイ)】「天才高校生と薬学者の小さな事件簿」のステージ31〜40の攻略方法です。

スコアステージもタイムステージ同様スコアを稼ぐのがキツいかなと思いきや、割とすんなり★3取れてラクでした。

キツかったステージは36です。タイマーピースとダイナマイトブロックのダブルは結構キツかったです。

目次

ステージ31のパズル画面

ボムピースで毛糸を崩して、突破口を開きます。


ステージ32のパズル画面

今回はスコアステージOnlyと思いきや、タイムステージもあった!(^-^;

やはり、ボムピースで雲ブロックを一掃させて、なるべく早めに下の砂時計を回収します。

その後、両側の雲ブロックを消しつつ、水ブロックと泥水ブロックが増殖しない内に消します。


ステージ33のパズル画面

厄介なのが氷水。

これはボムピースやひらめきピースは効かないので、ノーマルピースでアタックして消します。

一方の水ブロックはボムピースなどで一気に片付けられるので、なるべく水ブロックより氷水優先で消していきます。


ステージ34のパズル画面

ピースに由井さんが追加されるだけで、壁効果もあってピースの回転がかなり悪いです。


ステージ35のパズル画面

まさかの穴ブロックが降ってくるというステージ!!

穴ブロックが増えてくると、ピースの回転が物凄く鈍くなるので、穴ブロックを埋めるスキルカードを2枚入れておくとラクです。

代わりにピースの回転が早く、スペシャルピースを作りやすいので、下の方に早々に落っことして、中央でのピースの回転の邪魔にならないようにするのが、ピースの回転を維持するコツです。


ステージ36のパズル画面

序盤の雲ブロックを如何に崩していくかが鍵となります。

ちまちまやっていると、ターン数が圧倒的に足りなくなります。

ボムピースとひらめきピースを使って序盤の突破口を開き、その後真ん中の穴埋めブロックを消してピースの回転を促すようにします。

タイマーピースとダイナマイトブロックが降ってくるので時限制になります。

特にダイナマイトブロックは特殊ピースでないと崩せないので厄介です。特殊ピースが出来たら、優先的にダイナマイトブロックを消していきます。

タイマーピースが下の入り組んだ所に入ってしまうのも厄介です。

サブスキルを穴ブロック対策にするか、ダイナマイトブロックとタイマーピース対策のボム編成隊にするか悩む所ですね(^-^;


ステージ37のパズル画面

スペシャルピースを作りやすいステージなのですが、ファションモンスターがファションピースを毎ターン2個ずつ配置していくので、

雷雲ブロックか、色違いビームドロップで攻撃しながらファションモンスターを退治するイメージで進めてきます。

その過程でスペシャルピースができると思うので、その都度ファションピースを一掃していきます。


ステージ38のパズル画面

ターン数が序盤は圧倒的に足りないので、スコアを稼ぐよりも降ってくるヒビキューブブロックにあるドーナツを回収する事に集中します。

ドーナツを回収せずにスコア60000を稼ぐのは厳しいです。

ドーナツを回収するついでにスコアを稼ぐ方針で続けていけばクリアできます。


ステージ39のパズル画面

マグマブロックが増える前に、ビームブロックを利用しているピースの回転を促し、スコアを稼がなければなりません。

ジリジリとマグマドロップに迫られて焦りますが、マグマ対策カードを入れなくても★3取れました。


ステージ40のパズル画面

序盤にボムピースを接しするスキルカードを入れて、キューブブロックと雲ブロックを崩してピースがなだれ込むように突破口を開きます。


パズル攻略一覧

【天才高校生と薬学者の小さな事件簿】の各ステージの詳細なギミック情報やギミックに関連するキャラクターカードリスト、攻略ポイントなどを纏めています。10ステージずつ纏めて公開しています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
読んで気になった方は【スタンドマイヒーローズ】で遊んでみてくださいね。

この記事を書いた人

ときめき乙女ゲームのサイト管理者です。
スマホ乙女ゲームの攻略サイトを運営しています。現在は【スタンドマイヒーローズ】【ドラッグ王子とマトリ姫】【MakeS-おはよう、私のセイ-】を中心に遊んでいます。

コメント&レビュー

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次
閉じる